
アフィリエイトの仕組みや稼ぎ方を初心者向けにわかりやすく解説します。
そもそも聞き慣れない「アフィリエイト」
なんかネットを使ったビジネスって怪しい、アフィリエイトとか絶対ヤバいし関わらないほうが良いよ。
なーんて思っている人もいるんですが、ある意味24時間アフィリエイトに関わって生活している事に実は気づいていない。
- アフィリエイトの仕組み
- アフィリエイトの稼ぎ方
- 今後アフィリエイトは稼げない?
というわけで、今回は初心者向けにアフィリエイトの図解を用いて世の中の仕組みとビジネスの可能性を学びましょう。
もくじ
簡単動画解説
アフィリエイトの仕組み【初心者にわかりやすく図解】
アフィリエイトは企業が売りたいモノやサービスを紹介する広告業です。
言葉だとわかりにくいかもと思い図解で説明します。
※クリックで拡大します
アフィリエイトの仕組みとお金の流れ
企業がモノやサービスを1人でも多くの人に売るには、広告が必要不可欠です。
わたしたちも普段意識してませんが、テレビCM・雑誌・電車の中吊り・街の看板やスマホのネット広告など、まさに24時間「広告」を目にして生活しています。
その広告こそが、アフィリエイトの仕組み。
20年前、まだインターネットが普及する前は、広告と言えばCMや雑誌。
いわゆる会社が扱うものでしたが、今は個人でも簡単に広告を出して、成果に応じて報酬をもらうことができるわけです。
企業 |
|
ASPやGoogle |
|
アフィリエイトする人 |
|
一般の顧客 |
|
アフィリエイトをまったく知らない人でも、ツイッターやインスタグラム、普段インターネットで検索をすれば、間違いなくアフィリエイトの広告を目にしているはずです。
もしその広告をクリックしたり、そこからお気に入りの商品を買ったりする場合、きちんと広告宣伝費がアフィリエイターに入っているんですね。
アフィリエイトの稼ぎ方
アフィリエイトの媒体
アフィリエイトという言葉、英語では提携するを意味しています。
アフィリエイターは企業と提携して顧客に商品を買ってもらうわけです。
じゃあ、どんな方法でアフィエイトするかと言えば、
- ブログ型
- サイト型
- ツイッター
- インスタグラム
- LINE
- メルマガ
- YouTube
実際に自分が使っていなくても、恐らく知らないものはないのではと思います。
何が言いたいかと言えば、アフィリエイトはそれだけ生活に密着しているビジネスになります。
「アフィリエイト」という名前はよく知らないし。内容は知らないけど実は毎日接しているみたいな不思議なものですね。
だから、これからアフィリエイトやる!と言っても、何か特別な事をする必要もなく今まで使ってきたものの使い方を少し変えるだけという感じです。
これからアフィリエイトは稼げるのか
稼げなければ企業は存続しない
近年、アフィリエイトは稼げないという言葉が多く飛び交っています。
ツイッターでもブログ界隈でも、2018年くらいから徐々に離脱者が増え始め、止めてしまった人も数多くいます。
その一方でアフィリエイトで月に数百万稼ぐ人もまだまだ存在し、それこそ月に数十万はゴロゴロいる世界。
というのも時代を遡ると「アフィリエイトはもう稼げない」って、2014年とかSNSが爆発的に流行る前から言われているんですよね。
今、ラジオはなくなりましたか?本はもう売れていませんか?CDが売れないから歌手はいませんか?というのと同じ。
テレビでCMが流れている以上、いや、スマホを使って検索をしたりSNS、ましてネットショッピングをしている限り、アフィリエイトビジネスは無くなることはありえません。
そう考えれば、むしろこれから主流のビジネスともいえますね。
アフィリエイトの仕組みと稼ぎ方【今回のおさらい】
- アフィリエイトはモノやサービスを売るための広告業
- 企業と顧客の間を提携(つなぐ)役割がアフィリエイト
- 私達は知らないうちにアフィリエイト広告を目にして生活している
- SNSやブログに広告を出すことが一般的
- スマホやネットがある限り無くなることはないビジネスモデル
今回は、アフィリエイトって何?というネットビジネス初心者に向けてアフィリエイトを図を使って解説しました。
私もネットビジネスに関わる前は、それこそ「ブログって何?日記でしょ。パソコンで稼ぐのはパソコンに詳しい人だけ」、なんて思ってたのが大間違い。
最低でも月に数千円?お金が自動で増え続けるならやらない手はありませんね。(もちろんそんなレベルは最初だけですが。)個人でも活躍できるアフィリエイトにどんどんチャレンジしていきましょう。