
ブログで書いた記事をツイッターへ自動投稿しよう。
トレンドアフィリエイト、その他ブログ全般でも、アクセスをより多く集めることは収益化にかかせない要素です。
記事を書いて投稿するだけでは、読者はネット検索で記事にたどり着く以外、ブログを読んでくれることはありません。
ツイッターを使えば、記事投稿した次の瞬間にたくさんのアクセス、さらにGoogleから高評価を受け上位表示される可能性も十分。
今回はブログ記事を書いた記事をツイッターに「自動投稿する」方法を解説します。
もくじ
外部リンク対策【簡単動画解説】
記事をツイッター自動投稿でSEO対策
投稿と同時におまかせ自動ツイート
ブログに書いた記事をツイッターへ投稿するのはいくつか方法があります。
- URLをコピペしてツイートする
- 記事のSNSボタンからツイートする
- プラグインで自動投稿
自動投稿しない場合、記事を書いて自分でツイートする必要があります。
・・記事を重ねていくとこの作業がどうにも面倒になってくるんです。
わざわざツイッターを開いたり、コピペしたり。
これが全部自動でできたら簡単ですよね。
自動・・記事を公開するだけで勝手に登録済のツイッターアカウントでツイートされる
SEO対策として外部リンクを集める
ツイッターに記事を投稿する理由として
- アクセス増加
- SEO対策(外部リンク)
の効果が見込めます。
アクセスは、ブラウザ検索ではなくツイッター利用者が記事にアクセスしてくれるのでPVは増えます。
(特にツイッターでも話題になっているテーマなら効果は抜群)
SEO対策としては、「外部リンク」に該当し、ツイッターで記事を読んで、リツイートしてくれたり、サイトのリンクを貼って拡散してくれるなどの効果が期待できるんです。
記事の自動投稿はプラグインで簡単
記事を自動投稿するプラグインはいくつかありますが、Jetpackを使うと便利です。
Jetpackは、初心者におすすめのプラグインでも紹介しましたが、アクセス解析やパフォーマンス改善など多機能プラグインなので、ツイッター自動投稿専用プラグインをインストールせずにまとめて設定してしまいましょう。
→ワードプレスのプラグインおすすめ|無料で初心者が入れるべきはこれ!
それでは手順を解説していきます。
おもな内容はこのようになります
- Jetpackプラグインをインストール
- Jetpackの設定
- 共有でSNS設定
- ツイッターアカウントとの連携
- 自動投稿設定
簡単なので安心してください。
連携したあとに、「やっぱり自動投稿したくないな」となったらすぐに解除もできます。
Jetpackをインストール
プラグインの新規追加から「Jetpack」を検索
インストールしたら有効化します
Jetpackのツイッター自動投稿設定手順
※画像はクリックで拡大できます
ダッシュボードにあるJetpackをクリック
下にある「設定」をクリック
↓↓↓↓↓↓
右側の画面が切り替わります
右側画面の「共有」タブをクリック
投稿をソーシャルネットワークに自動共有 をONにする
↓↓↓↓↓↓
ソーシャルメディアアカウントを接続する をクリック
↓↓↓↓↓↓
Twitterの 連携 をクリック
↓↓↓↓↓↓
連携アプリを認証 をクリック
①Twitterと連携するアカウントをチェック
②連携をクリック
しばらく待つと、連携完了します。
Twitterアカウントと連携しました が出ればOK
ツイッター自動投稿のコメント編集
ツイッター連携が完了すれば、次に記事を公開すると自動でツイッターに記事が投稿されるはずです。
念の為、次回記事を書いたら確認してみましょう。
ちなみに、記事投稿の以下の画面で簡単なコメント編集が可能です。
記事の公開設定画面を見てください。
パブリサイズ共有Twitterと表示されています。
→編集をクリック
編集をクリックすると、カスタムメッセージというボックスが表示されます。
ここに任意のコメントを追加すれば、自動投稿されたツイートに反映されます。
例えば
- ブログ書きました
- 〇〇の記事を書きました
などのコメントを追加してもいいでしょう。
※設定しなければタイトルがそのまま反映されるので、私は特に設定していません。
タイトルでツイートすることで、キーワードもしっかり含まれているはずなので、私は設定しなくてもいいと思います。
記事の自動投稿【今回のおさらい】
- ブログ記事をツイッターに投稿することでアクセスアップが見込める
- 記事をツイッターに投稿することは外部リンクとしてSEO対策の一つになる
- ツイッターに投稿する方法は手動でもできるが、自動投稿が断然便利
- ツイッターへの自動投稿は「Jetpack」プラグインが便利
自動投稿の手順はいたって簡単です。
しかも一度設定しておけば後は記事を書いて公開していくだけ。
知らないうちにツイッターに投稿されて、記事によっては多くのいいね!やリツイートで思わぬバズを経験することになりますよ。
ぜひ自動投稿設定を済ませておきましょう。