
エナジードリンクの子供への影響を考えたことはありますか?
イギリスの大手スーパーでは、16歳未満へのエナジードリンクの販売を禁止しているそうです。
このように海外ではエナジードリンクの影響が問題視されていますが、一方わたしたち日本ではどうでしょう?
そこで今回は、エナジードリンクの子供への影響をまとめたいと思います。
勉強や部活で飲んでいる子供も多いと思うので、飲むとどのようになるのかチェックしておきましょう。
もくじ
エナジードリンクの子供への影響とは?
コンビニで手軽に買えるエナジードリンク。
私はモンスターエナジーの青が好きで良く飲みますが、ついつい子供にも「飲んでごらん」と特に何も考えずあげようとしていました。
エナジードリンクに含まれるカフェインの影響
エナジードリンクにはカフェインと糖分が多く含まれています。
カフェインの効果としては、疲れたときにリフレッシュしたり、目を覚ますなどがあります。
これらの効果を得るために、テスト勉強や部活などのスポーツをするときに飲む子供も多いようです。
でも、「カフェイン中毒」という言葉があるように、中毒症状を起こす場合もあり良い効果ばかりではありません。
カフェイン中毒の症状
- 神経過敏
- 興奮
- 不眠
- 頭痛
- 胃痛
厚生労働省のHPでもカフェインの過剰摂取はこうした症例があることから控えるよう注意喚起がされています。
カフェインの摂取量は?
日本ではカフェイン摂取量の基準がなく、そのかわり世界保健機関(WHO)やカナダ保健省のデータを参考に注意喚起しています。
カナダ保険省では子供のカフェインに対するデータが少ないことから確定した勧告ではないとしながらも、
4歳~6歳 | 最大45mg/日 |
7歳~9歳 | 最大62.5mg/日 |
10歳~12歳 | 最大85mg/日 (350mlのコーラを1.2本) |
13歳以上 | 2.5mg/kg以上は摂らないこと |
目安は2.5㎎/㎏以上カフェインを摂らないこと
子供の場合、年齢が幼ければ幼いほど重症になりやすい傾向があります。
たとえば、15㎏の子供の場合、37.5㎎のカフェインを摂取すると、カフェインの摂りすぎ、カフェイン中毒になる可能性がある。
と考えておきましょう。
では、市販のエナジードリンクにはどのくらいのカフェインが含まれているかというと…
- レッドブル 32㎎ (100mlあたり)
- モンスターエナジー 40ml (100mlあたり)
- バーン 32㎎ (100mlあたり)
レッドブルの場合、ロング缶は1本あたり250ml、ショート缶は185mlです。
なので、1本丸々飲んでしまうと子供にとってカフェインを摂りすぎの状態ということです。
また、糖分も多く含んでいるので、飲み過ぎにより肥満になる可能性もあるのです。
一見、疲労時の体には良い飲み物だし、手軽にコンビニでも買えますが、実際は注意が必要な飲み物ということです。
※もちろん大人も要注意
→エナジードリンク飲み過ぎ時の症状が怖い!心臓や肝臓に悪影響って本当?
飲むと睡眠障害になる?
先ほどのカフェイン中毒の話になりますが、
脳の発達途上にある子供が大量にカフェインを摂取すると、脳へ影響を及ぼすと考えられています。
不眠などの睡眠障害や吐き気、落ち着きがなくなるなどの症状があらわれてしまうこともあるようです。
フィンランドの研究では、1日に数本エナジードリンクを飲んでいる子供と飲んでいない子供を比べると、
頭痛4.5倍、睡眠障害3.5倍、疲労感3.4倍多いという結果が出たそうです。
アメリカの国立睡眠財団によると、子供の理想の平均睡眠時間は、
- 3~5歳 10~13時間
- 6~13歳 9~11時間
- 14~17歳 8~10時間
- 18歳以上 7~9時間
と言われています。
睡眠障害により睡眠時間が不足すると?
免疫力の低下を引き起こしたり、記憶が定着しないなど健康・学力・心に悪影響を及ぼします。
ちなみに、子供の寝不足のサインとして、イライラしていたり昼間によく寝ていたりすることが当てはまります。
子供の様子を観察して、睡眠障害になっていないかチェックしてみてください。
エナジードリンクの問題点は手に入りやすいこと
エナジードリンクは、医薬部外品である栄養ドリンクとは違い、清涼飲料水の一種。
清涼飲料水はコンビニはもちろんのこと、自動販売機でも買うことができます。
なので、子供でも簡単に手に入れることができます。
これが「子供がエナジードリンクをよく飲むこと」につながっていると言うことができます。
実際に、親が知らない間に子供がエナジードリンクを飲んでいることも多いそうです。
親が注意していても、子供が勝手に飲んでしまうと子供への影響は避けられないですよね。
子供にカフェイン中毒の危険性について教え、エナジードリンクを自ら飲まないようにさせたいですね。
まとめ
- エナジードリンクにはカフェインと糖分が多く含まれている
- 1本丸々飲んでしまうと子供はカフェイン中毒になってしまう
- 症状としては神経過敏、興奮、不眠、頭痛、胃痛など
- 子供が大量にカフェインを摂取すると、脳へ影響を及ぼす
- 特に、睡眠障害により睡眠時間が不足し、健康・学力・心に悪影響を及ぼす
- エナジードリンクは清涼飲料水で、コンビニや自販機でも買うことができる
- 親が知らない間に子供がエナジードリンクを飲んでいることもある
エナジードリンクが活躍する瞬間
エナジードリンクは子供にカフェイン中毒・睡眠障害を引き起こす可能性があることがわかりました。
これを知ると、安易に子供にエナジードリンクを飲ませてはいけないなと反省。
私は普段からエナジードリンクをコンビ二で買っては飲んでいるんですけど(モンスターエナジーの青ばかり)ここぞってときに元気が出る気がしますよね。
なんというかバシッと気合が入るような。
趣味の釣りやアウトドアのときには体力も使うので最近ではエナジードリンクが必需品です。
そんなエナジードリンクは外でだけでなく、家でネット作業をするときも最高のお供になります。
たった数分から数時間の作業ですが、ネットで稼ぎつつエナジードリンクで気合いを入れながらする副業は最高に捗ります。
私が収入を得ている作業は下記で詳しく語っているのでぜひ一度読んで見てくださいね。
もちろん無料なのでお気軽にどうぞ。