
これからネットビジネスを初める、アフィリエイトをやってみよう、そう思い立った時に誰しも悩む問題。
ブログは無料と有料どちらがいいの?
私もネットビジネスを開始した当初、何度も「無料ブログ・有料ブログ」と検索して迷い続けたことがありました。
基本的にアフィリエイターやブロガーは有料ブログを勧めます。
私は結果的に無料ブログを開設し、1ヶ月以上毎日更新を続け、後に有料ブログを初めました。
この経験を振り返りながら、これからブログを初めるあなたに無料ブログと有料ブログの違いや稼げるのはどちらか?無料ブログと有料ブログの比較をご説明します。
もくじ
無料か有料か【簡単動画解説】
ブログでどっちが稼げる?答えは有料ブログ1択
結論:ブログを初めるなら問答無用で有料ブログ
※用途によって
ブログを初める初心者さんによく聞かれる無料がいいですか?有料がいいですか?への答えですが、ひとつの質問に答えてもらえれば明確に答えが出せます。
なんのためにブログを書きますか?
- 趣味や生活の事を単に書いていきたい
→無料ブログ - 収益化したい、副業や本業としてブログを書く
→有料ブログ
ブログの用途によって使い分けるのはこの違いです。
ブログといえば最近こそ副業や収益という代名詞がつきますが5年から10年前はそんな認識もなく、日記をWebで公開するだけのものでした。
これからブログを初める目的がこうした日記をWebでつけたいのであれば無料ブログで十分です。私も無料ブログを開設して30日以上、日記のような記事を書き始めて「簡単で使いやすいな」と使っていましたよ。
ただし、将来的にしっかりと収益化したい、例えば月に1万円とか10万円。
さらにいずれ月収100万円を稼ぎたいと思ったら、よそ見をしないで真っ先に有料ブログを初めるべきです。
なぜ無料ブログでは稼げないか
収益化するなら有料ブログ、まだブログで利益が出ていない初心者にしてみたら、
「稼げるかもわからないのにお金をかけるのは怖い」
この心境だと思います。
そもそもお金を稼ぎたいのにお金を使うのは矛盾している感じもしますよね。
無料ブログのメリットは下で説明しますが、なぜ無料ブログでは稼げないかを知っておきましょう。
- 広告が自動表示されて煩わしい
- 広告の掲載制限が多い
- 突然削除の可能性
- SEOに弱い
- カスタマイズ性が限りなく低い
- 愛着がわかない
広告が自動表示されて煩わしい
私が無料ブログを使っていて「これはダメだ」と感じたのがこの自動広告。
というのも、ブログ収益は一般的に「広告掲載業」。
自分で広告を掲載して収益化します。
ですが無料ブログでは、自動広告がガンガン掲載されて、この収益はもちろん個人ではなく無料ブログの運営会社のものに。
以下のような表示をあなたも見たことがあると思います。

これは私の無料ブログを開いたときの画面。
画面の3分の2は広告が表示されていました。
他にもスマホでなにか記事を見ているときに、ポップアップで広告がドーンと出現する経験ありませんか?
×のマークを押さないと消えない広告。
あれが自動広告です。読者にとっても、ブログを書いている私達にとってもメリットありませんよね。
広告の掲載制限が多い
ブログは広告を掲載して、広告を見てくれた読者、商品を買ってくれた読者がいた場合に報酬が入る仕組みです。
ということは、記事の適正な場所に広告を貼らないといけないわけですね。
無料ブログではたびたび広告に関して制限があり、
- 広告の掲載位置が限定されている
- 有料版でないと広告が掲載できない
- グーグルアドセンスの掲載不可
- 無料ブログの自動広告を消すことができない
など、収益にかかわる制限が多いのが特徴です。
こうした制限が1番緩いのはどこ?と無料ブログを比較するわけですが、結果的に無料ブログでは満足できず有料版にアップグレードする人もたくさんいます。
それならば始めから有料版でやっておかないと時間をムダにするはめになります。
突然削除の可能性
これは可能性の話であり、頻繁にとはいえない困りごとですが、ブログの所有権が無料ブログの場合は運営会社になります。
当然、運営方針が変わる、会社が変わるなどの変化点が考えられ、最悪なケースだと長年続けたブログそのものが削除されることもあります。
芸能人がよくやっている「アメーバブログ」ですが、運営会社のサイバーエージェントがアメーバブログの事業を止める方針となったらブロガーはブログを失うことになります。
有料ブログならば、自分のブログですからこのような事態にはなりません。
SEOに弱い
無料ブログのメリットを見るとよく
「インデックスが速い」というのを見かけます。
たしかに無料ブログのインデックスは速いかもしれませんが、収益化する上であまり関係ありません。
というのも、有料ブログでも時期が来ると即インデックスされますし、ここでいうSEOというのは検索結果を意味します。
SEOとは?という状態であっても、これを知るには検索をするのが1番。
例えばスマホやパソコンで普段あなたが検索することを検索してみましょう。
- 〇〇とは?
- おすすめの〇〇
など、なんでもいいですが日常的にYahooやgoogleで検索をしますよね。
そこで1ページ目に無料ブログがどれだけあるでしょうか?
hatenablog.com、ameba.jp、livedoor.com
こうしたドメイン名であれば無料ブログの可能性が高いです。
おそらく普段検索しているキーワードで、1ページ目に表示されるものには無料ブログがほとんど出現しないことに気づくと思います。
ということは、SEOに弱く、収益化が難しいということです。
ネットを使ったビジネスである以上、検索結果の上位に表示されることは非常に重要です。
カスタマイズ性が低い
有料ブログでは、ワードプレスを使いますが、無料ブログに比べてデザインカスタマイズ性が非常に高いのが特徴。
無料ブログはテンプレートが決まっていて、カスタマイズといってもカラーを変えたり配置を変えたりするくらいです。
有料ブログならばテンプレート(もちろん豊富にありますが)にこだわらず、自分好みのブログにカスタマイズすることが可能です。
よって、ネットを眺めていて、このサイト可愛いな、綺麗でオシャレ!と感じるサイトはほとんどが有料ブログです。
無料ブログと有料ブログに比較一覧
初期費用が一切かからず、手軽に始められる無料ブログか、始めは手軽ではないものの長期的な資産になり大きな収益を狙える有料ブログにするか?
選択の主な基準はこのような比較が見やすいですね。
無料ブログ | 有料ブログ | |
インデックススピード | 速い | 最初は遅い |
初期費用 | 無料 | 有料(数千円~数万) |
自動広告 | あり | なし |
カスタマイズ性 | 低い | 高い |
サイト所有権 | 運営会社 | 自分 |
SEO | 弱い | 強い |
難易度 | 簡単 | 調べが必要 |
アクセス | 開始当初からある | 開始当初はほぼない |
収益化 | 不向き | 抜群 |
有料ブログのメリット・デメリット
ここまでブログを初めるなら「有料ブログ」がおすすめ!と紹介していますが、あらためて有料ブログのメリットとデメリットをおさらいしておきましょう。
有料ブログのメリット
- 資産になる
- 収益化しやすい
- SEOに強い
- カスタマイズ豊富
- 愛着が湧く
有料ブログは身近なたとえでいくと、「持ち家」です。
賃貸物件ではなく、個人の所有物なので好きに作り上げることができます。
長期的に収益化するのであればやはり有料ブログ1択です。
有料ブログのデメリット
- 初期費用がかかる
- アクセスが集まらない
- 調べることが必要
私が有料ブログのデメリットと感じるのはこの3点。
趣味にお金をかける勢いでブログに投資できれば最高ですが、副業などで初める際は、初期費用が1番引っかかるかもしれません。
ただし、数ヶ月後には回収できるので、割り切って投資したいところです。
また有料ブログを立ち上げたからといってすぐにアクセスが集まり収益化できるかと言えば答えはNO。
有料ブログは長く運営することによって徐々に評価され、SEOにも強く育っていきます。
最後は「調べること」。有料ブログではドメイン取得やサーバー設定など聞き慣れないことをやっていかなければなりません。
→参考:ブログのドメインを取得する!お名前ドットコムで安く簡単に
→参考:エックスサーバー申し込み手順|レンタルサーバーは簡単・安心で選ぶ
ここで「私にはできない」と決めつけてしまう人も多いのが現実。実際には難しい内容ではなく手順通りやれば誰もが簡単にできることばかりです。
もちろん情報はネットでも調べられますからね、初期費用、下調べの壁は恐れずに乗り越えていきましょう。
無料ブログと有料ブログはどっちが稼げる?【今回のおさらい】
- 収益化には有料ブログ1択
- 無料ブログは広告が自動表示されて煩わしい
- 無料ブログは広告の掲載制限が多い
- 無料ブログは突然削除の可能性
- 無料ブログはSEOに弱い
- 無料ブログはカスタマイズ性が限りなく低い
- 無料ブログは愛着がわかない
- 有料ブログは資産になる
- 有料ブログは収益化しやすい
- 有料ブログはSEOに強い
- 有料ブログはカスタマイズが豊富
- 有料ブログは愛着が湧く
- 有料ブログは初期費用がかかる
- 有料ブログは最初はアクセスが集まらない
- 有料ブログは下調べが必要
今回は、ブログを初める時に誰もが悩む
「無料ブログと有料ブログどっちがいいの?」について、有料ブログをおすすめすると共に、メリットデメリットをご紹介しました。
私のようにまずは無料ブログから初めるのもいいかもしれませんが、経験者として無料ブログを作っていた期間はムダな時間だったと反省しています。
ぜひ有料ブログに挑戦して、1日でも速く5千円、1万円と収益化できるブログづくりを進めていきましょう!