
「会社を辞めたい…もう限界」と思ったこと、社会人ならほとんどの人はあるのではないでしょうか?
しかし会社を辞めたいと思っても、なかなか退職に踏み込むことができないですよね。
特に30代40代になって家族がいたり転職について考えると、無理をしてでもこのまま働いていた方がいいのかも?と思ってしまいます。
そこで今回は、「会社を辞めたい」限界がきた30代40代に考えてほしいことをまとめていきたいと思います。
もくじ
「会社を辞めたい」限界がきた理由を整理する

なぜ会社を辞めたいのか、心や体に限界がきた理由を整理してみましょう。
漠然と会社を辞めたいとうつむくのではなく、どうして自分が会社を辞めたいのか整理することで、本当に会社を辞めるべきかどうかも判断することができます。
自分でもまだ気付いていない本当の心の闇があるかもしれません。
人間関係がうまくいかない
会社で働いていると、上司や同僚、部下まで常に人との関わりがつきまといます。職種はなんであれ人間関係は切っても切れないもの。
少しでも人間関係がうまくいかないと、職場での居心地が悪くなります。
人間関係にストレスを感じると精神的に辛いですし、仕事にも影響が出てきます。
なので、人間関係がうまくいかなくて限界を感じると「会社を辞めたい」と思ってしまいます。
特に、コミュニケーションを取ることが苦手な人が当てはまります。
給料が安い
「仕事をする理由がお金をもらうため」という人は特に、給料が安いことに不満を持ちます。
給料は高い方がいいですが、好きな仕事をしているなら、少し給料が安くても我慢できますよね。
給料については、結婚して家族がいると特に重要視してしまう部分です。
30代40代は子供がいる人も多いですし、子供がいれば教育費にお金がかかりますから、給料が安いと家計が苦しいですよね。
なので、給料が安いと限界を感じ「会社を辞めたい」と思ってしまいます。
→【貯金額】30代4人家族の平均は?絶対にやってはいけない貯金方法
労働環境が悪い
- 拘束時間が長い
- 当たり前のサービス残業
- 理不尽な休日出勤
- 体へ負担の多い重労働
- 不衛生な職場環境
残業が多い、休ませてもらえないなどの労働環境が悪いと限界を感じ「会社を辞めたい」と思います。
また、転勤が多いのも家族とのことを考えると大変です。
その他には、会社の将来(10年後、20年後)に不安を感じて会社を辞めたいと思う人もいます。
仕事が楽しくない
30代40代になると同じ仕事を長く続けていることもあって、マンネリ化して楽しくないと思うことがあります。
また、仕事を続けていくうちに、自分がやりたい仕事ではないと気づく人もいるでしょう。
そんな人たちは、同じ毎日を繰り返すことに限界を感じ「会社を辞めたい」と思ってしまいます。
「会社を辞めたい」限界がきた30代40代に考えてほしいこと

30代は仕事にも慣れ、職場での地位も確立されてきた頃ではないでしょう。
また、プライベートでは結婚や子供が生まれるなど大きな変化を迎える年代です。
先を見通すと、40代は会社を辞めたくても転職するのが難しいと言われています。
特に転職をいくつか経験した私の感覚としては、35歳付近が転職における年齢の期限と言えます。
なので、「会社を辞めたい」と思っても、家族のことやこれからのキャリアを考えると辞められない人も多いはず。
そんな30代40代の限界がきたときに考えてほしいことについてまとめました。
衝動的に会社を辞めようとしていないか
30代40代は仕事に対しての責任が重くなり、プレッシャーやストレスを感じることが多くなってきます。
なので、仕事や上司に不満があったとき、「こんな会社辞めてやる!」と感情的に思ってしまうこともあると思います。
そのときの一時の感情を引きずって、会社を辞めようとしていませんか?
ネガティブをやめポジティブに考えてみたか
「会社を辞めたい」と思っているときはネガティブ思考になっていることがほとんどです。
そのネガティブ思考をやめて、ポジティブ思考で考えてみましょう。
まずは、仕事関係なしに自分はどうなりたいのかを考えます。
そして、なりたい自分になるにはどうするべきか考えます。
その中で転職する必要があるのか、他にも方法がないのかを探してみましょう。
このときに大切なのが、ネガティブ思考にならないことです。
会社を辞めた後のことを想定しているか
会社を辞めたら転職を考えている人がほとんどだと思いますが、転職先についてはしっかり考えていますか?
会社を円満退社して転職するならまだしも、上であげたように人間関係や労働環境が合わず会社を辞めようと決意している場合は要注意です。
これらは、転職サイトの口コミに書かれているほんの一例ですが、入社後にギャップを感じる人は少なくありません。
私も転職を2回ほど経験して言えるのは、
- 現在と同等の給料を狙えること
- キャリアップの道があること
この2つは転職時に意識することをオススメします。
転職=収入ダウン
とは限りませんし、新しい転職先ですぐに良い地位で働くことは難しいですが、そもそもそういった条件が揃った転職先を探すことはマストなのです。
なので、転職エージェントはハイレベルな案件をもっている会社を使うことは言うまでもありません。
たとえば初めから600万以上の年収を狙う場合、そうした企業に強いエージェントを使いましょう↓
(私も活用して転職しましたが、担当者が親身になって穴場案件などを教えてくれます)
家族や友人、退職・転職経験者に相談したか
自分一人で考えていると、自分の都合の良いように考えがちです。
なので、会社を辞めて転職することが大正解だと思ってしまいます。
そこで、家族や友人、退職・転職経験者に相談して、違う視点から今の状況について考えることが大切です。
一番いいのが、退職・転職経験者に相談することです。
退職・転職してのメリット・デメリットを聞くことができますし、転職成功のポイントも教えてくれるでしょう。
「会社を辞めたい」限界がきたら無理はしないで

会社を辞めたくても、そのことについて上司に言うことができなかったり、会社に受け入れてもらえずに辞めれない人もいるはずです。
もし限界だと感じたら無理はしない
まずは一人で抱え込まずに相談できる人に相談してください。
30代40代は特に、仕事に関してプライドがあったりして相談できない人もいるようですが、限界がきているのに一人で悩んでいるのは無理があります。
「会社を辞めたい」と思うことは誰でもあることです。
なので、恥ずかしいこと情けないこととは思わず、自分のため家族のために相談し、しっかり話し合うようにしましょう。
まとめ
- 「会社を辞めたい」限界がきた理由を整理する
- 人間関係、給料、労働環境、仕事内容について整理する
- 「会社を辞めたい」限界がきた30代40代に考えてほしいことがある
- 衝動的に会社を辞めようとしていないか
- ネガティブ思考をやめて、ポジティブ思考で考える
- 会社を辞めた後のこと(転職)をしっかり考えているか
- 家族や友人、退職・転職経験者に相談したか
会社は人生のすべてではない話し
私の知り合いで転職をした人がいますが、新しい会社では給料が高くなったが休みがない、こんなはずじゃなかったと嘆いています。
結局、前の会社の方がよかったか、会社を辞めたことが正解なのかわからないそうです。
限界がきたなら会社を辞めるのも一つの方法かもしれませんが、後悔しない判断ができるようにする必要があります。
そもそも会社に何を求めるか?
あなたが会社に、自分と気の合う素敵な人間関係を求めるのか、会社内でチヤホヤされて将来出世を掴みたいのか。
会社は少なくとも生活する「お金を稼ぐ」場所です。
会社のために人生を賭けてまで時間や精神を使っても最後は定年してサヨナラ。
長い人生でひとつの会社にそこまで依存して、もう一度この人生をやり直したい!そう思える時間を過ごせるとは思えません。
私は20代のうちから、とにかく会社に依存することは良くないと考え行動してきました。
現在これまでの経験を活かし「今の生活を変えたい、会社依存をやめたい人」そんな私と似た人に向けてメールマガジンを無料で配信しています。
詳しくは以下をご覧ください。