
メルカリで儲かっていますか?
フリマアプリでおなじみメルカリ、
一般的なフリーマーケットなんかと比べ物にならないくらい高くものが売れます。
私は会社員ですが副業としてはじめに手をだしたのが「転売」などモノを売ることです。
転売まで本格的にしなくても、家を見渡すと
- もう使わないもの
- 自分には必要ないけど他人がほしいもの
- 売りたいけど近くに売り場がないもの
などメルカリに出品するにはもってこいの商品が眠っています。
今回はメルカリでどうしたら出品したものが高く売れるのか?
→具体的なノウハウを教えます。
そして売れるものと売れないものの違いは何か?を見ていきましょう。
- 売れない→売れるようにする
- せっかくなら高く売る
- メルカリのコツを掴む
もくじ
メルカリは高く売れる
はじめにメルカリは高く売れるということを認識しましょう。
例えば私の場合、こんなものが高く売れましたよ↓
元値 | 売値 | |
メンズ ジャケット | 12500円 | 26800円 |
サングラス | 4500円 | 7700円 |
釣り小道具 | 500円 | 2400円 |
バイクバッグ | 2000円 | 4980円 |
メンズブーツ | 4200円 | 7500円 |
時計 ロレックス | 270000円 | 327000円 |
資格試験 テキスト | ※0円 | 3000円 |
売る商品は人によりさまざまですが、
わたしの場合、基本的に自分で使っていらなくなった不用品をメルカリで販売しています。
だから特別大きなお金で仕入れをしているわけでもないし、
一般的な家庭のパパやママが売るものとなんら変わらないけど高く売れています。
※テキストは会社で支給されたもので資格取得して不要になったもの笑
ざっと計算しても↑
元値:29万3700円
売値:37万9380円
利益:8万5680円
いらないものを売ったにしてはなかなかの売り上げですね。
売れないものはない
売ったものの中にはロレックスの時計なんて元値が少し高いものも入っているので、「そんなものないよ」
と思うかもしれませんが、そんなことはないです。
時計はたまたま10代で見栄で購入したものを売ったのですが、
メルカリでは嘘でしょ?というものも売れています。
例えば
- 海岸の小石
- 山で拾った流木
- 道で拾ったゴミ
嘘でしょと思うかもしれませんが、需要と供給は不思議なものでどこかにほしい人はいるのです。
だからあなたの商品は間違いなく売れるので大丈夫!。
メルカリで高く売る方法5選【セールスポイント】

お客様は神様ってことでユーザーファースト
メルカリで高く売るためには「買いたい」人の目線でモノを売ることが大事。
というかこれがないと高く売れません。
え?ネットでお客様第一ってなに?と思うかもしれませんが、
- 人がほしい時に売る
- 人がいらない時に買う
です。
メルカリをビジネスでやっていない人からすると、これは真逆の行動をしているはずです。
例えばあなたがキャンプやアウトドアをはじめよう!と思ったとき、きっと夏にキャンプ道具を買って、冬に「やっぱやらないから売ろう~」
となるわけです。
というかこれが普通。
ですがモノを売る立場になったら真逆の行動をしなければいけません。
まずは売りたいものが見つかったら
- いつ
- 誰が
- どんなときに
- いくらで
欲しいのか、これをイメージして売りに出します。
OATHの法則
セールスで大事な法則があります。
オースの法則といいますが、これ大事。
下の絵ですが、下にいくほど買いたい意思が強くなるんです。
超簡単に言えば一番下は「砂漠で水売る状態」

というわけで、何がいいたいかというと、売りたいものの需要がピークの時に売りに出すのが鉄則ということ。
週末海水浴に行くなら水中メガネ即売れます。
結婚式に関わるものなら当然6月がピーク
季節用品は季節を外したら底値です
というわけで「買いたい人目線」で「売り」ましょう。
画像は素人感を出す
え?画像が大事なんじゃないの?
よくメルカリや転売マーケティングでは画像を綺麗にとるコツとか言ってますよね。
真っ白な背景でライト綺麗に当てて?
それじゃあメルカリで買う意味ないじゃん!というのが本音。
メルカリで買う人は当然ネットショッピングをしていてyahoo!ショッピングも楽天もamazonも使っています。
そんなユーザーがメルカリで買いたい理由はひとつ
素人から安く買えたらラッキー!
これにつきます。
メルカリで買い物をしたことがあるあなたならわかるはず、なるべく個人から掘り出しものを買いたいのです。
なので画像は、あえてフローリングやテーブルの上だとわかるバックで取った方が断然アクセスやいいねが多くなります。
※もちろん清潔感は大事ですよ。
あと真っ白な企業出品と違い、一覧表示したときに目につきやすいこともメリットです。
セールスライティング
メルカリで売られているページで本当にもったいないと思うのが商品情報。
これは買いたくなくなるよ。という出品者が多い↓
- 商品の使用感を細かく伝えて~ご理解頂ける方のみ
- 商品説明の箇条書きスペックのみ
- 改行なしの文字多すぎで読む気うせる
- メルカリで買ったけど合わなかったため~
売る気ある?
商品を売る時に弱気になる人が多いんですよね。
クレームが怖いからなのか、やたら使用感をアピールしてノークレームでお願いみたいな。
まるで商品めちゃめちゃ悪いけどお金頂戴みたいな感じ。
洗練されたセールスライティングはできなくても「買いたいな」と思ってもらうことが大事ですよ。
あなたがなぜモノを買うか
自分がモノを買うときになぜ買うという「決断」をするかと言えば、これを買っても損はしない(マイナスにはならないはず)、これを買えば〇〇になれる(満足できる)から。
メルカリで商品を開いた人はその商品情報なんてもうわかりきっている場合が多いです。
なので商品紹介は必要なものだけ箇条書きにしておいて、
「こんなに良い商品ですよ~」
「買ったらこんな効果がありますよ~」
と文章でかけばグッと売れる確率はあがります。
例文を見てみましょう。
売りたい商品「いらなくなったスニーカー」
最近こちらで購入しましたが、残念ながらサイズが合わず出品します。
コンバースのオールスター
サイズは〇〇センチ
購入価格は8000円ですが7000円でいかがでしょうか?
一度人の手に渡ったもので中古品です、中古にご理解の有る方のみお願いいたします。
お値下げはできませんのでよろしくお願いします。
これでコンバースのスニーカーを買いたい人が、「いいの見つけた!即決」なんてなりませんね。
きっとこれを見た人は、本当は汚いとか臭いんじゃないの?メルカリで買って失敗したのか?など負の疑惑をたくさん思うでしょう。
でもこれならどうでしょう。
ご覧いただきありがとうございます。
最高に気に入っていましたが、この度出品することに決めました。
コンバースのオールスター
カラーは〇〇 サイズは〇〇です。
このカラーはずっと探して手に入れた商品で大切にしていたものです。
期間を決めて7000円で出品します。
お届けはピカピカに綺麗に拭き取りをして丁寧に梱包して発送します。
どんなスタイルの服装にもよく合い、使い勝手抜群です。
履いて頂ける方、オールスター好きの方いかがでしょうか?
スニーカーを探している人は、綺麗な中古品がほしいという願望があります。
衣類や靴が売れない要因は「どんな品物かわからない、はずれを引きたくない」
こんな思いで画面を眺めているはず。
そう考えたら、前半の商品説明よりも、後半の商品説明のほうが一瞬で画面を閉じるリスクは減らせるはずです。
- 気に入っていた
- ずっと探してた
- 大切にしていた
- 期間限定
- 綺麗に発送してくれる
- どんなスタイルでも合う
- オールスター好きの方
こんなワードが散りばめられているだけで、ユーザーは勝手に
と見えない出品者を想像するでしょう。
出品欄の文章でユーザーに「イメージ」させることができればあなたの勝ちです。
商品タイトルとキーワード
タイトルにキーワードはなるべく多く書きましょう。
メルカリで商品を売るには、ユーザーの目に止まらなけれスタートしません。
メルカリ内でキーワード検索機能があり、入力されたキーワードで商品を判別してますので、
関連するキーワードをタイトルや本文に多くいれます。
タイトルは40文字以内なので、私は40文字を目指します。
これは一例ですが、このように関連キーワードは多いほうが検索にかかる可能性が広がります。
価格設定
メルカリでは当たり前の値引き交渉。
今や値引き交渉をしないで買う人の方が少ないと思われます。
なので購入者もメルカリで商品を探すとき「高く出している」のをわかっているユーザーがほとんど。
なので思い切って値段は満足する価格でつけましょう。
作戦としては高値で出して、いいね!や閲覧回数をチェックします。
もし反応がなければ、定期的に値段を変更する&本文を改定して常に新しい情報に更新します。
そうすれば目につく機会も増えるし、売りたい値段で出して更に値段交渉で困るなんてことにはなりません。
メルカリで高く売れるもの
メルカリで高く売れるものはたくさんありますが、ここでは家庭で眠っていそうな高くうれるものの特徴と事例を紹介します。
高くうれるモノの特徴は以下です。
- 店舗が少ないもの
- トレンド商品
- ご当時もの
- amazon、楽天にないもの
店舗が少ないもの
メルカリを使う理由は安く買いたい以外に、近くで買えないものが売っているがありますね。
私が経験したなかでよく売れるのは「釣り道具」や「アウトドア用品」


釣り道具やアウトドア用品はそもそも店舗の数が多くないので買いたいけどお店に行けないユーザーが書いやすいものといえます。
コレ以外でも、販売店が少ないものは狙い目です。
トレンド
文字通り「旬なもの」


流行り物はすごいですね。
驚愕の値段がついています。
ご当地もの

地元の人にとってはなんでもないものでも、遠方には喉から手が出るくらい欲しい人がいるのがご当地モノです。
近所でしか買えないものに掘り出し物があるかもしれません。
amazon、楽天にないもの
これはネットショッピングで売れるのが当たりまえのものです。
最近ではamazon、楽天にはないものも数が減ってきていますが、
まだまだ美容グッズなどは公式サイトでしか販売していないものもあります。
また、アンティークでなくとも古いものも同じです。
生産中止している昔のものは希少価値が以外に高いものもありますよ。
まとめ
- メルカリは高く売れる
- メルカリで売れないものはない(違反品除く)
- ユーザーの立場で出品する
- 画像はあえて素人感を出す
- セールスライティングで良いイメージをもってもらう
- 商品タイトルにキーワードを詰める
- 価格は値引きありきの値段をつける
- 高くうれるものはトレンドもの
- 実店舗が少ないもの
- ご当地モノ
- amazon、楽天で販売していないもの
以上、メルカリで高く売れる方法5選!売れるものと売れないものノウハウ【実績】でした。
副業でたくさん稼ぎましょう!