
あなたの趣味はなんですか?
趣味ってめちゃめちゃお金かかりますよね。
私は会社でも「趣味多いな」って言われるのでそれなりに多趣味だと思うんです。
思い返してみると
- サーフィン
- スノーボード
- アクアリウム
- 釣り
- キャンプ
- バイク
- ゴルフ
などなど、ハマりどきは違えど、まあとにかく趣味にお金かけてきたんですよ。
買ったばかりの家の倉庫にも大量に趣味道具が溢れています。
というわけで今回は「趣味」と「お金」にスポットを当てて、
趣味にかけるお金は月平均いくら?【社会人】をご紹介。
もくじ
サラリーマンが趣味にかけるお金は月平均いくら?
- ひとりあたり1万円/月
私の会社で独自にリサーチしたところ、サラリーマンが趣味にかけるお金はだいたい1万円でした。
え?そんなに少ないの?
私もそう思いました。
少なくとも大手の企業で給料もそこそこ貰っているはずなんですが、
(700~1100万くらい)
基本的に1万円の根拠は、月のお小遣いが3万円というところから来てます。
もちろん家庭によって2万円のところもあり、私もそうですがお小遣い制なんてものがそもそもなく、
自分で自由に使ってるという人もいます。
そんな会社員の趣味にかけるお金は月に平均1万円という結果でした。
マイナビウーマンという企業サイトでもやはり1万円以下の割合がもっとも多いという結果がでていました。
大企業サラリーマンでも悲鳴をあげる30代.40代

趣味って本来全力で楽しむものですよね。
週末に楽しめる趣味ならその日が来るのをワクワクして・・
私は釣りが好きなので、仕事中も週間天気と潮回りとか気にしつつ金曜なんてほぼ仕事のこと考えてません。
もう遠足の前の子供状態でワクワワクwakuwakwkwkwkw!
道具の準備も入念にしちゃったりして、釣った魚はフルコースにして家族に振る舞うんです。
娘や嫁の「美味しい!」で大満足、これで明日からまた頑張ろう!と。
ところが趣味でだいたい問題なるのだお金ですよね。
せっかく趣味を持ってるのに私の会社の30代.40代はいつも
「買えない買えない」
「あれ欲しいな~これ欲しいな~」
とつぶやいてます。
30代.40代だと子供にもお金がかかりはじめるから余計に趣味にお金が使えなくなってくるんですね。
お金をかけるべきものは趣味じゃない(特に20代)
まあこれは今だから言える、というのもありますけど20代や、趣味に没頭している同世代には警鈴を鳴らしておきますよ。
趣味を見つけたがるサラリーマン
世の中には仕事に生きる人がたくさんいますよね、
よく知るホリエモンとか落合陽一とか、ビジネス関連の有名人てほんとに仕事が好きなんだなと思います。
彼らの趣味って思い浮かびませんよね?
それはきっと仕事も趣味のひとつになってるからではないでしょうか。
人生のあらゆるものをお金に変えることができています。
だから趣味とか仕事の区別ってあまりないんじゃないかな。
でも会社員は違う。
趣味がなければ「なんかないかな、あれはどうかな」
と・・なんとか探してでも趣味をつくろうとします。
結果、お金をとことん使うありがたい消費者になりますね。
堀江貴文の趣味→仕事へ
堀江貴文さんは書籍やラジオで「好きなことはとことんやる」「猿みたいにハマってやる」と話しています。
これはなんでもその道の第一人者になればそれが仕事につながるというもの。
堀江貴文さんは好きなことをトコトンやるから勉強も仕事も人一倍抜けているんでしょう。
トコトンやるというのは見習うべきだなと感じます。
けど、趣味のない人が無理して趣味を探して散財する必要はないと思いますよ。
サラリーマンの趣味は後からでもできる
私は10代から20代にかけて趣味にお金を使いすぎました。
今振り返ってももったいなかったな・・と。
10代の頃にはお金もないのに見栄でロレックスを買ってみたり、
20代では給料のほとんどを趣味に消費してきました。
30代で億万長者になった与沢翼さんも最近インスタでつぶやいてましたよ
「遊びにお金使う前にまず稼ごう、稼いだら本物の遊びができる」
ああこれそのとおりだなと。
結局サラリーマンレベルで家族持ちだと、だいたい趣味に使うお金でつまづきます。
好き放題欲しいもの買えるパパなんて「まれ」ですね。
というわけで、20代.30代の男はまずは副業でもなんでもガッツリ稼いでから趣味にハマることをおすすめします。
月1万円ぽっちのお金で寂しい趣味やるなら、10万.20万稼いで本気で趣味をやりましょう。
今日はこれが言いたかったのです。
PS:趣味で失うものはお金だけでなく一番大事な「時間」もそうですね。
じゃあどうやって稼ぐんだというのはブログでご紹介していきます。
まとめ
- サラリーマンの趣味に使うお金は平均で月1万円
- サラリーマンは趣味に満足にお金を使えない
- 特に家庭をもつ30代、40代は趣味にお金を使えない
- サラリーマンが趣味を無理に見つけることはない
- 趣味の前に、時間とお金を使って稼ぐべきだ
- サラリーマンは副業で稼いでから趣味に没頭すればよし