
ブログ記事を華やかに飾るのがインスタグラム。
自分で投稿したインスタを埋め込んでもいいし、トレンドアフィリエイトでは芸能人が投稿した画像を掲載できるのでとても便利です。
もちろんインスタにアップされた動画をブログに埋め込む事は違法でもありません。
すぐに覚えられるのでブログ記事へインスタ画像を埋め込む方法を理解しておきましょう。
もくじ
ブログ記事へインスタ埋め込み【簡単動画解説】
インスタ埋め込み手順【画像つき】
インスタの埋め込みでは
- 画像のみ
- 動画つき
どちらも同じ手順でワードプレスのブログ記事に埋め込みができます。
それではまずはこちらをご覧ください
この投稿をInstagramで見る
個人的にお気に入りのインスタ動画でした。
今回は人気芸人の渡辺直美さんのインスタを見本に埋め込みをしていきましょう。
手順を見る前にインスタにハマっちゃだめですよ笑
インスタをブログ記事に貼る手順
- 貼りたいインスタを開く
- 埋め込みコードを取得する
- ワードプレスに貼り付ける
たったこれだけなので1回やれば覚えられます。
※ちなみにインスタアカウントはあってもなくても問題ありません。
まずは貼りたいインスタを探します
ブログに埋め込みたいインスタを見つけたらクリック
インスタの右上にある ・・・ をクリック
埋め込み をクリック
埋め込みコードをコピーをクリック
上に表示されているのが、埋め込み用のコードになります。
※キャプションについてはこの後解説します。
ワードプレスに埋め込みコードを貼る
私は普段、ビジュアルエディターを使って記事を書いています。
コードはテキストに貼りますが、ビジュアルエディター派のためにこのやり方で解説していきます。
インスタを貼りたい場所にカーソルを合わせておく
テキストエディターを開きそのまま貼り付け
ご覧のとおり、インスタのコードは非常に長いです。
始めは、長すぎて後で消したいときに戸惑うかもしれませんが、これだけ覚えておけば大丈夫です。
インスタコードの最初と最後
インスタコードの最初:<blockquote class=
インスタコードの終わり:</script>
- やっぱりインスタの画像を変えたい
- 削除されたので消したい
という場合にコードを消す必要があります。
まずは、出来上がった記事に入れる場合も、1番下の空白にいれて、テキストエディターで、どこからどこまではインスタの埋め込みコードなのか?
確認をしておくと後々役に立ちます。
埋め込んだインスタを確認する
ビジュアルエディターで見ると、インスタの画像や動画は出てきていませんが安心してください。
「プレビュー」で確認するときちんとインスタが埋め込まれています。
ここまでの一連の流れは↓
- ブログに埋め込みたいインスタを見つけたらクリック
- インスタの右上にある ・・・ をクリック
- 埋め込み をクリック
- 埋め込みコードをコピーをクリック
- インスタを貼りたい場所にカーソルを合わせておく
- テキストエディターを開きそのまま貼り付け
- プレビューで確認する
これでインスタをブログに埋め込む事ができました。
簡単でしたね!
では、「キャプション」とは一体なんでしょう?
インスタ埋め込み キャプションあり
インスタ埋め込みキャプションなし
この投稿をInstagramで見る
一見するとキャプションの違いがわかりにくいですが、
- 本人のアカウント
- 本人のコメント
- 本人の記載したタグ
- ユーザーのコメント
を掲載する場合は「キャプションを追加する」にチェックを入れる。
画像や動画だけを掲載する場合は「キャプションを追加する」のチェックを外します。
コメントがたくさん、タグがたくさんのインスタを埋め込みして、キャプションも入れると、縦に長いスペースを取ります。
私はキャプションは追加しない派です。
インスタ埋め込みのメリットデメリット
インスタ埋め込みのメリット
- 芸能人画像が豊富にある
- ブログ記事が華やかになる
- 画像や動画で文章よりも伝わりやすい
- ブログ記事の滞在時間を伸ばせる
インスタを埋め込みのデメリット
- インスタに頼り文章がおろそかになりがち
- インスタを削除されるとリンク切れとなる
インスタはツイッターに比べると個人的にはオススメです。
ツイッターは削除の可能性が非常に高いですが、インスタはあまり削除されません。
ただし、1記事に2.3枚と多くのインスタを貼ってしまうと、仮に削除されてリンク切れになった場合にやっかいです。
代替のインスタがあればいいですが、ないと削除した後は記事が寂しくなり、文字も大幅に変えなければなりません。
あまりたくさん貼りすぎないことを心がけましょう。
インスタ埋め込みで著作権は?違法ではない?
インスタ・ツイッター・YouTubeなどのSNSは、世界に公開されることを許可したものとなります。
※非公開などの設定を除く
インスタグラムの規約の一部です。
簡単に言えば、Instagramに投稿したコンテンツ(画像や動画)は投稿者本人のものであることは変わりませんよ。
ただし、投稿やシェアをした時点で、使用料無しで譲渡可能になりますよ。
と書いてあります。
ツイッターやYouTubeの規約にも、やや文言は違いますが近い意味が書いてあり、投稿者はそれを許可して投稿していることになっています。
ということでインスタ画像をブログに掲載することは全く違法ではありません。
違法コンテンツの埋め込みはだめです
※違法コンテンツには注意
公式サイトが提供しているものを覗き
- テレビ番組を録画したもの
- 映画の海賊版や撮影したもの
- 無断で音楽を配信している
No!more映画泥棒 と同じく、個人が勝手にテレビなどを投稿しているものを掲載するのはやめましょう。
→ワードプレスにインスタを埋め込み手順【画像つき】キャプションはどうする?
→ブログ記事:ワードプレスに【YouTubeを貼る】埋め込みは簡単
ワードプレス記事にインスタ埋め込み【今回のおさらい】
- インスタグラムの画像も動画もワードプレスに埋め込み可能
- インスタの埋め込みのコードを取得してワードプレスに貼り付ける
- インスタコードは必ずテキスト画面に貼り付ける
- 埋め込みコードが長いので、まずは空白に埋め込みをしてみよう
- キャプションは長いものがあるのでナシがおすすめ
- インスタ画像をブログ掲載することは違法ではない
- ただし違法に投稿されたものは使用しないこと
お疲れ様でした。
意外と簡単にインスタの画像や動画をブログに埋め込みできることがわかりましたね。
慣れてしまうとついついインスタ画像だらけの記事になってしまうこともあるので、適材適所でインスタを貼り記事を華やかにしていきましょう。